梅はまだだったけれど [Photo]
吉野梅郷の梅を見に、8日土曜日車を走らせた。
久々の一人ドライブで、iPodの音楽も今日は音量高めで新青梅街道を西へ向かう。
多摩川を渡って吉野街道へ入ると、陽当たりのよいところでも梅はまだ見ごろを迎えていない。とりあえず、いつもの無料駐車場へ車を停めて、持参した朝食を食べる。
駐車場側の即清寺へ立ち寄る。境内の梅も、つぼみが殆ど。するとこのような案内板が目に付いた。
山の中で四国八十八箇所巡りができるらしい。これは確かめねば・・・
第壱番、第弐番と・・・
あれ?第三番は???
ちょっとしたオリエンテーリングみたい・・・
この案内板を最初は気にとめていなかったのだが、あとあと重要になってくるorz
この案内板に収まるくらいの規模だと思っていたのだけれど・・・
赤い線が登ってきた経路
途中からひとかたまりになってきたので、すぐ八十八が終わるものだと思っていたが・・・
(早くも第八十二番があるし)
薄くらい林の中に、奥まで続く道
これは登山(典型的な奥多摩登山道)?
(改行トラブルと共に)つづく
久々の一人ドライブで、iPodの音楽も今日は音量高めで新青梅街道を西へ向かう。
多摩川を渡って吉野街道へ入ると、陽当たりのよいところでも梅はまだ見ごろを迎えていない。とりあえず、いつもの無料駐車場へ車を停めて、持参した朝食を食べる。










こんにちは!
これは奇遇ですね。わたしも昨日は、大分の八十八ヶ所巡りで冷や汗かいてきました。
こちらの八十八箇所巡りも先行きが不安、じゃなくて、続きを楽しみにします ^^
by ふかぴょん (2008-03-09 13:00)
その場所で八十八カ所あるのですね、冒険のようで楽しそうです。
次回はどうなるのでしょ?
by せつこ (2008-03-09 13:12)
改行問題は、今日のアナウンスで解決されたようになっていますがはたして・・・
こちらの方も全行程何キロになるんでしょうね~
by ガンバルおやじ (2008-03-09 13:17)
八十八カ所巡りは昔の人たちのオリエンテーリングみたいなものだったのでしょうね。
私も改行に悩まされています。
by レイン (2008-03-09 15:21)
色んな場所に八十八カ所があるのですね。
一人で心細くなかったですか??
写真で見ると誰もいない様に見えるんですが…(^^;
by ちゃーちゃん (2008-03-09 15:36)
ふかぴょんさん、
拝見しました、ホント奇遇ですね(^^ゞ
こちらは思いのほか体力を消耗し、大汗をかきました^_^;
by an-kazu (2008-03-10 00:02)
せつこさん、
事前の下調べが、如何に大切かを思い知らされました。
次回に、詳細を明らかにする予定です。
by an-kazu (2008-03-10 00:08)
ガンバルおやじさん、
やっぱりMacOSなのが、原因なのでしょうか?
全行程の距離や標高は・・・わかりませんでしたが、チャレンジされるのでしたら、ストックや水分を持参されることをおすすめいたします。
by an-kazu (2008-03-10 00:14)
レインさん、
So-net blogがこんな調子なら、
mixiやみんカラをメインにしちゃいたいくらいです。
by an-kazu (2008-03-10 00:16)
ちゃーちゃんさん、
そりゃー、心細かったですよ(+_+)
ビビリながらの様子は、次回のお楽しみということで・・・
by an-kazu (2008-03-10 00:17)
これは凄いスポットですね。
やはり何かを突き止めようとすると
「登山」は避けられないようですね(笑)
御利益の御裾分けをお待ちしてます。
改行はShift+Enterでもダメですか?
by 響 (2008-03-10 00:24)
牧野植物園のある五台山にもMini八十八個所があります。
by SilverMac (2008-03-10 09:37)
私も、久しぶりに、一人ドライブ出掛けたいです。
by らっこ (2008-03-10 21:45)
私も、一人ドライブに出かけたいです。
おくるまと対話って感じで、しみじみ走りたいなぁ。。
by さといも浪漫 (2008-03-10 22:39)
響さん、
同じく奥多摩に、凄いものがあることがわかりました。
そのうちに、調査に向かいます。そのときは、覚悟が必要かも・・・
by an-kazu (2008-03-10 23:19)
SilverMacさん、
情報ありがとうございますm(_ _)m
やはり全国的に存在するようですね。
by an-kazu (2008-03-10 23:22)
*らっこさん、
*さといも浪漫さん、
たまには一人で、きままなドライブも良いものです。
by an-kazu (2008-03-10 23:24)
春を待つ気持ち
皆同じですね^^
by ハイマン (2008-03-10 23:59)
ハイマンさん、
昨日の朝、バス停で「・・・ホケキョッ!」と、聞こえました。
花粉は飛んでいるし、確実に春は来ていますね。
by an-kazu (2008-03-12 21:58)