マニア視線 [塩分補給]
「塩分補給」に興味を持っていただいた方のために、今回はいつになくマニア度を高めてまいりたいと思いまする。


マスティンのファンネルが、これまた特徴的なのですが今回は省略いたします。
(知りたいですか?)

艦首には「Don't tread on me(ワタシを踏みつけるな)」とガラガラヘビが施された旗がはためいております。横須賀の駆逐艦以上の艦艇はみな艦首に掲げているのですが、確か以前は現役最古艦の象徴だったはずなのですけど、これはいったいどうしたことでしょうか? (佐世保などの、他の米海軍基地ではどうなのでしょう?)
今回の塩分補給ポイント!
マスティンなどの後期型のアーレイ・バーク級には、艦載ヘリの格納庫が搭載されたため重量が増えてしまいました。この対策として、CIWSやハープーンミサイルなどが省略されているというわけです。


圧倒的な航続距離を実現する原子力機関を搭載したニミッツ級空母(40年以上かけて全10隻を保有)でさえも、このように毎年メンテナンスが必要(帰港を余儀なくされる)なのですから、紅い大陸が一隻や二隻通常動力型空母を保有したとしても、どれほどのものか:-P
先日一般公開のマスティン・・・
(艦橋前面にCIWSがありません)
艦艇後部イルミネーター・レーダーの下にはCIWSがあります
マスティンのファンネルが、これまた特徴的なのですが今回は省略いたします。
(知りたいですか?)
アンティータムと並ぶジョン・S・マケイン
(前期型のアーレイ・バーク級には、前部CIWSは装備されています)
艦首には「Don't tread on me(ワタシを踏みつけるな)」とガラガラヘビが施された旗がはためいております。横須賀の駆逐艦以上の艦艇はみな艦首に掲げているのですが、確か以前は現役最古艦の象徴だったはずなのですけど、これはいったいどうしたことでしょうか? (佐世保などの、他の米海軍基地ではどうなのでしょう?)
今回の塩分補給ポイント!
マスティンなどの後期型のアーレイ・バーク級には、艦載ヘリの格納庫が搭載されたため重量が増えてしまいました。この対策として、CIWSやハープーンミサイルなどが省略されているというわけです。
みなさん、さすがにアンティータムに注目ですね(*^^)v
GW・・・アイランドやフライトデッキなど、大修理中であることがわかります
圧倒的な航続距離を実現する原子力機関を搭載したニミッツ級空母(40年以上かけて全10隻を保有)でさえも、このように毎年メンテナンスが必要(帰港を余儀なくされる)なのですから、紅い大陸が一隻や二隻通常動力型空母を保有したとしても、どれほどのものか:-P
メンテの重要性を教えてくれますね。
確かに、メンテもろくにできない連中が持つのは・・・
なんかあったら、証拠隠滅で海中に沈める、、、ですかね(-_-;
by さといも野郎 (2013-03-29 22:34)
「ワタシを踏みつけるな」の旗は、これだったのですね。
いろいろポイントを覚えておくと、次回はもっと楽しめそうです。
by Takashi (2013-03-30 21:07)
さといも野郎さん、
そもそもちゃんと運用できるようになるのでありましょうか?
by an-kazu (2013-03-31 15:33)
Takashiさん、
旗のことを考えると、
やはり風の強い日じゃないとダメですかね(^^);
by an-kazu (2013-03-31 15:34)
GWのアイランドはほとんど建物みたいですね(笑
飛散防止じゃなくて中見せないようにだとは思いますが・・・。
by macharun (2013-03-31 23:17)
前記事と併せて勉強になりました。感謝です。
重量増対策で武装減らしと。φ(..)メモメモ
by とり (2013-04-01 07:59)
macharunさん、
空母は近くで見上げるほど、建物(ビル)そのもの
と言った感じですね!
by an-kazu (2013-04-01 22:26)
とりさん、
俊足・小回りが得意の駆逐艦が鈍足だったらダメです
からね(;´д`)トホホ…
by an-kazu (2013-04-01 22:29)